私が家の家計簿公開シリーズ、2018年6月実績です。
収支、収入の部、支出の部、特記事項についての定期ポストです。
今月は、ボーナス分の収入UPと副業もOK、他にも臨時収入があったものの、旅行と車のタイヤ交換、家電の購入があったので、ビビるくらい支出多いです。車の維持費って案外高いんですよね。。
よって、評価としては【 × 】!
では、早速いきましょう!
家族構成ほか条件
- 年齢 :30代、アラフォー寄り
- 家族 :奥さんと2人(子供ナシ)
- 奥さん:兼業主婦
- 自宅 :社宅(格安)
- 車 :アリ(駐車場代)
収支
家計は、マネーフォワード(MoneyFoward)で管理していますので、その数値をベースに見ています。
では早速、見ていきましょう。
収支
収支です。
※特定を避けたい、また見づらいため、100の桁は切り捨てています。ご容赦ください。
今月も無事、黒字で終わることができました。
収入
収入の部です。
給与、副業、その他合計しています。
■収入
前月 581,000 円
今月 714,000 円
---------------------------------
前月からの増減 133,000 円
今回は、ボーナス入った分がデカいですね。(会社の業績連動なので、額自体は少ないですが・・・。)
あとは、ふるさと納税でもらった商品券を換金した分が、その他入金として計上してあります。
副業は比較的好調でした!結果はこちら。
https://full-dive.com/anyca-income201806/
副業からの収入を増やしていきたいですね。エニカ以外にも考えていこうと思っています。
支出
支出の部です。
投資のための費用は、ここには含まれません。
※住宅費は、社宅のため非常に安価。
前月 260,000 円
今月 646,000 円
---------------------------------
前月からの増減 386,000 円
ぎゃーーーーーーーー!
タイヤ交換がヤバいです。。旅行は安いアジア圏だったので、まぁヨシとしましょう。
また、ふるさと納税でビールをまとめ買い(これは支出でもないですが)したのと、超コスパの良い家電とそれの周辺商品を買ったので、特別な支出も多めです。
それ以外の出費は、通常と同等でしょうか。
特記事項
純正タイヤがランフラットタイヤということもあり、そもそも高いんですが、前に履いていたタイヤが廃盤になっており、新型にしかできず。他メンテナンスなどもしてもらい、合計20万円・・・。
旅行は安いアジア圏(ベトナム)だったたため、そこまでは高くなりませんでした。
ちなみに、上述した家電ですが、めちゃいいですよ。
https://full-dive.com/sodastream-saving/
支出ではありますが、節約にもなる商品です。ご参考に。
家計簿まとめ
6.8万円ほどのプラス。
いや、、これはダメです。旅行と家電は節約意識されたものなので、最終OKなのですが、タイヤ代は高すぎる。。
必要経費ではあるんですが、車を買うときに維持費をあまり気にしていなかったのは問題ですね。(数年前の私に言いたい)
今後の勉強になりました。
余剰金の中から、投資に回した結果はこちら。
https://full-dive.com/investment-result-201806/