「コアレンジャー_豪ドル/NZドル」のリスク・デメリットを検証!なぜ一番儲かるのか?
トライオートFXの「コアレンジャー_豪ドル/NZドル」、すごいですよね! 「コアレンジャー_豪ドル/NZドル」は、ここ2年をおしなべて見てもリターンが70%を超えてきている、トライオートFXの自動売買セレクトの戦略の一つです。つまり、完全にほったらかしで、10万円が17万円(7万円儲かった)に、100万円なら170万円に化けた(70万円儲かった)わけです。私はこのトライオートFXの自動売買セレクトを「自動集金システム」と呼んでいるくらいです。 「コアレンジャー_豪ドル/NZドル」は、優れたトライオートFX ...
【初心者向け】評判のトライオートFXの口座開設キャンペーンと設定方法
FXの全自動取引ツール「トライオートFX」の口座開設の方法を解説します。 証券会社の口座開設って面倒くさそうに思ってしまいがちなんですが、トライオートFXの口座開設は結構簡単です。以下のたった4段階で完了。さらに3段階を踏めば、すぐに運用開始されます。 トライオートFXの口座開設 トライオートFXへの入金 トライオートFXで自動売買プログラムの選択 トライオートFXで自動運用開始 私の場合は、口座開設自体は5分で完了し、運用開始までは3日(最短だと1日とのこと)ほどしかかかりませんでした。これから口座開設 ...
評判の自動売買ツール【トライオートFX】設定のすごさ。リスク検証も。
トライオートFX、巷で評判の投資手法です。 なぜここまで評判なのか、トライオートFXの設定のすごさを説明とともに、リスクも考えてみたいと思います。また、私の運用実績も書いてありますので、ご参考頂けると幸いです。 大前提として、「FX=危険」と思い込んでいる方、いますよね? 私もそうでしたし、実際過去にFXで大きく損した経験もあるので、資産形成のための投資としては、最近まで考えてきませんでした。 実際危険はあるんです。株や投資信託と違って、元金がゼロになる可能性すらあります。 ただ、トライオー ...
【2018年11月】副業サラリーマンの投資実績|評価△|+140,328円
副業サラリーマンの私が資産運用している、NISA/iDeCo/個別株/仮想通貨などの投資、資産運用実績についての定例ポストです。 米国市場の回復と、それに伴う日本市場の回復で、総額は大きく戻しました。一方で仮想通貨についてはガンガン下がっていきましたね(笑) 仮想通貨は宝くじ感覚で買っているので、総額の増減はともかく、投資信託(そのうち株式)の戻りが良かったので、1か月での回復は幸いでした。 難しいところですが、評価としては【 △ 】! むしろ、前月買い向かった分の含み益が出ているので、気分的には○をつけ ...
【2018年11月】エニカ(Anyca)収入実績公開|+28,640円|今月も好調!エニカで儲けて副収入
私は、純資産1億円を持ちセミリタイアすることを目指して、サラリーマンとして働きながら副業と投資に精を出しています。 シェアリングビジネスは労力のかからない副業として注目されています。 エニカ(Anyca)は個人間カーシェアリングのサービスで、そうしたシェアリングビジネスの一つです。 私は、このエニカ(Anyca)も副業として儲けており、収入の一部になっています。 エニカ(Anyca)、めちゃいいですよ。儲かります! 「エニカ(Anyca)」記事一覧 エニカ(Anyca)は定常的に儲かる!オー ...
【2018年11月】副業サラリーマンの家計簿公開|評価◎|+362,200円
副業サラリーマンの家計簿公開シリーズ、2018年11月実績です。 家計簿の収支、収入、支出についての定期ポストです。こうやって家計簿を細かく見ていくことで、収入の推移やムダ使いがないかがわかり、次の動きにつなげるために実施しています。 11月は、エニカでの副業の収入が◎で、ムダな支出もほぼなかったため、収支としてはかなり良い結果となりました。 よって、評価としては【 ◎ 】! では、さっそくいきましょう! 副業サラリーマンの家族構成ほか条件 年齢 :30代、アラフォー 家族 :奥さんと2人(子供ナシ) 奥 ...
駐車場シェア「特P」は簡単に稼げると評判のサラリーマン副業。毎月3.6万円稼げる!?
簡単に稼げる副業はないか、日々探し求めている副業サラリーマンのみなさん、朗報です! 「カーシェア」や「民泊」などのシェアビジネス、流行ってますよね。私もその流れに乗って、副業として活用できるシェアビジネスに取り組んで来ました。車のシェアビジネス、エニカ(Anyca)やdカーシェアを副業として活用し、月2万円ほど稼いでいます。 シェアビジネスって、忙しいサラリーマンでも簡単に稼げる、最高の副業なんですよね。 エニカに続く、簡単に稼げる副業(=シェアビジネス)はないかなと探していましたが、、、私の友人の評判が ...
サラリーマンにオススメの副業は?私が副業で月30万円近く稼げている理由
2018年は副業元年と言われ、副業熱が日に日に高まっています。 多くのサラリーマンが色んな副業を始めていて、自分のビジネスを始める方や、副業OKな他の企業に勤めたりアルバイトをする方、インターネットの仕組みを使って儲ける方もいます。 実際、私も2018年に入ってから本格的に副業(小さい副業は前からやっていましたが)を始め、収益を上げ始めました。 一方で、多くの方は、 会社が副業OKになったが何をしていいかわからない 今の仕事を続けながらキャリアと収入を上げたい 実態として、みんなはどんな副業をやっているの ...
副業のリスクはバレることだけじゃない。本業と副業のバランスについて
最近本格的に副業を始め、「Anyca(エニカ)」や「特P」などの不労所得を含め、私は月20万円ほど稼いでいます。着々と毎月の投資用資金が増えていっています。 一方で、副業に力を入れることでのデメリットも存在しています。 そんな今、思うことを書いてみたいと思います。 本業は好調。収入が大台に乗り、時間も確保できるように。 ここ数年、昇進に伴う昇給で、本業での年収がボチボチ大台に乗りそうです。嬉しい限りです。 一方で、実は業務はあまり忙しくないです。 これは、この2年ほどは私自身が手を動かす頻度を下げ、自身の ...
【投資信託を選べない方へ】「投資信託の成績表」全社開示されました
先日、日経新聞で面白い記事がありました。 「投資信託の成績表」が開示、投信の成績が全社開示されたわけです。 SNSなどで広まり、目にした方もいるかもしれません。 「投資信託の成績表」が開示 日経新聞でニュースになりましたが、なんとなくそうだろうなと思っていた事実がデータとして出て、興味深く見ました。 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO36134350U8A001C1EE9000/ 投資信託を購入した投資家のうち、何割得して何割損しているのかが、各金融機関ごとに開示さ ...
評判の「プロの副業」たった3時間×週2日の副業で月30万円稼ぐ方法
巷で評判になっている「プロの副業」。 その実態はどんなものか、調べてみました。 そもそも、副業についてですが、厚生労働省が就業規則のモデルに、副業・兼業についての項目を追加し、実質お墨付きを加える形で号令をかけ、日経新聞などは「大副業時代の幕開け」などとして、副業で収入を増やす方が増え始めています。 出典:厚生労働省 モデル就業規則(平成30年1月) この記事では、 「プロの副業」って何?知らない・・・。 「プロの副業」にはどんな案件があるの? 「プロの副業」って実際どうやって始まるの? という方に向けて ...
【2018年10月】副業サラリーマンの投資実績|評価×|-471,955円
副業サラリーマンの私が資産運用している、NISA/iDeCo/個別株/仮想通貨などの投資、資産運用実績についての定例ポストです。 米国市場、それに伴って日本市場も暴落したため、総額は大きく減少しました。 よって、評価としては【 × 】! 投資信託の資産比率は、株式がかなり大きいため、こういう局面は非常に痛いです。 一方で、長期で考えると、買い増しのチャンスと言えばチャンスなので、むしろ買い向かうの吉ということで、月末に資金追加しました。 副業サラリーマンの資産運用総額 前月対比 ...
【2018年10月】エニカ(Anyca)収入実績公開|+29,430円|エニカで儲けて副収入
私は、純資産1億円を持ちセミリタイアすることを目指して、サラリーマンとして働きながら副業と投資に精を出しています。 シェアリングビジネスは労力のかからない副業として注目されています。 エニカ(Anyca)は個人間カーシェアリングのサービスで、そうしたシェアリングビジネスの一つです。 私は、このエニカ(Anyca)も副業として儲けており、収入の一部になっています。 エニカ(Anyca)、めちゃいいですよ。儲かります! 「エニカ(Anyca)」記事一覧 エニカ(Anyca)は定常的に儲かる!オー ...
【2018年10月】副業サラリーマンの家計簿公開|評価◎|+315,000円
副業サラリーマンの家計簿公開シリーズ、2018年10月実績です。 家計簿の収支、収入、支出についての定期ポストです。こうやって家計簿を細かく見ていくことで、収入の推移やムダ使いがないかがわかり、次の動きにつなげるために実施しています。 今月は、勤務先関係での交際費が多く10万円を超え、副業の収入が△でしたが、本業でのインセンティブが多かったため、目標としている30万円以上の貯蓄ができました。 よって、評価としては【 ◎ 】! では、さっそくいきましょう! 副業サラリーマンの家族構成ほか条件 年齢 :30代 ...
【初心者向け】投資は何から始めればいい?50万円以内のオススメ投資先
投資の勉強はある程度したし、実際に始めたいけど、何にいくら投資したらいいの・・・? そんな方、いますよね?私もそんな初心者の一人でした。 この記事は、 「投資をはじめたいけど初心者だから何を買えばいいかわからない・・・」 「怖いから少額とかで始められないかな?たとえば1万円とか!?」 「色々勉強したけど、実際に何を買うのが一番いいか知りたい・・・」 こういった方向けに書いてあります。 結論を先にお伝えしますが、50万円くらいから複数の金融商品に分散投資することをオススメします。そう考える理由をお伝えしてい ...