投資

【40代向け】40代の投資/資産形成 - リスクを減らし資産運用に舵を切る

2018-09-25

投資に年齢/年代別の戦略なんて実は存在しない。40代。

40代は、会社では役職も与えられ、最も働き盛りの年代です。

また、こちらの記事でも記載していますが、

投資に年齢/年代別の戦略なんて実は存在しない【20代、30代、40代向け】

住宅ローンの返済や子供の受験など、生活が慌ただしくなったり、金銭面のやりくりが大変になっていく時期でもあります。さらに、時間の感覚も短くなり、60代・70代が老後も見えてくる時期でもありますから、少し守りに入って、身動きがとりづらいと感じることが多くなるでしょう。

40代における戦略としては、

  • 40代はまだまだ稼ぐ
  • 40代は「投資/資産形成」から「資産運用」へ
  • 40代はリスクのある投資は避ける

です。まだ原資を稼ぎつつ、投資においては守りに入っていくことが肝要だと考えています。

では、いきましょう!

40代はまだまだ稼ぐ

40代は一般的に、一番の働き盛りです。

社会/経済のことは概ね熟知していて、役職を与えられ、部下を率いて会社全体をけん引していく世代と言えると思います。

30代の記事と同じことを書きますが、今以上に稼ぐための選択肢として、

  • 上司からの評価を得て昇進する(=給料を上げる)
  • 転職してしまう
  • 他の収入源を得る(=副業)

が上がりますが、昇進についての要領はよくわかっており、自分のキャリアの限界点もある程度見えてくるでしょう。そして、よほどのスキルがない限り、40代(前半はともかく後半)は、別の業界への転職は厳しいこともよく理解されていると思います。別の業界へ転職してしまうと、それまで培った業界知識がチャラになってしまうわけですから、おそらく収入は下がります。そのため、転職というオプションはほぼ使えません。

ですが、逆に言うと、同業界にいる同世代の40代も同じで、今勤めている会社をなかなか出ることはできないわけです。ですから、その知識を必要としている人/企業の需要があったとしても、人材の流動性が低く、手に入りません。ですから、40代まで本業一本でやってきた方こそ、現職の十分な経験を活かして、副業収入を得ていくことを検討した方がよいと思うのです。

【プロの副業】

のようなサイトを見てみれば、自分の経験にマッチした案件があるかもしれません。

実は私も先日、月20万円の副業を始めました。本業の仕事の応用なので、自分にとっては難しくないんですが、先方としては未知の領域なので、需要があるんですよね。20代のように経験が少ないと高い評価は受けにくいですが、30代ましてや40代になってくると、本業で得た知識が高い評価を得ることもしばしばです。

スキルを活かし副業で月30万増やす【プロの副業】

(日数や条件によりますが)月収30万円程度の副収入を得ることもできます。週イチや月イチから仕事を紹介していて、Skypeでも面接OKです。登録無料なので、一度試してみてください。

近年は大副業時代と言われています。

副業禁止の会社からの抜け道はいくつかありますし、ほかにも稼ぐ方法は色々ありますので、副業を検討することは一考に値するでしょう。

40代は「投資/資産形成」から「資産運用」へ

その上で考えなければならないことは、そろそろ老後に向けて資産「形成」から資産「運用」に舵を切っていかなければならない、ということになるでしょう。

投資/資産形成においては現在、長期での積立投資が主流となっています。これは、経済が歴史的に、好景気/不景気を循環しながら、長期で見ると成長しているということが前提となっています。つまり、長期であればあるほど、プラスに転じるタイミングは多く、そのプラスになったタイミングで売れば損はしづらいという事実があるからこそ、積立投資に価値があるわけです。

しかし、40代、特に40代後半にもなると、老後までにその好景気が来る機会が少なくなっていくのです。お金が必要なタイミング(主に老後)に、投資している対象を現金化しようとしても、評価額がマイナスになっていて引き出すに引き出せないというリスクがどんどん高くなっていくわけです。

ですから、40代になってくると、運用益を再投資するような積極的な投資を行うというよりも、分配型の投資信託を購入したり、債券などの安全な投資対象も検討していく必要があるでしょう。

40代においては、こういった守りのマネープランを徐々に検討していきましょう。

40代でこういった話が理解できない、投資のことが全然わからない、という方は少ないかと思いますが、もしいらっしゃるのであれば、ファイナンシャルアカデミー「お金の教養講座」のように、知識をつけてくれるところもあります。

無料で色々教えてくれるようですので、こういったところに行ってみるのが先決かと思います。

ファイナンシャルアカデミー「お金の教養講座」

いつ学び始めても遅くはありません。

 

40代はリスクのある投資は避ける

40代の投資戦略はどう考えればいいのでしょうか?

40代は、30代のうちに築いた資産も住宅購入の頭金にしていたりするでしょうから、資産面においては貯蓄や投資資金がほぼなかったり、あっても支出の多さからあまり資金を投資に回せないこともあるはずです。また、子供がいる場合は特に、教育費はもちろん、日々の生活費がボディブローのように家計を圧迫していると思います。

こういった場面では、リスクは限りなく小さく抑えることが肝要です。先ほどお伝えした通り、積極的な攻めの投資と安全な守りの投資のバランスをうまくとっていきましょう。

投資結果(リターン)=①投資元本×②運用利回り(投資効率)

都度記載している、この法則でですが、40代においては①を大幅に増やしていくことは、支出の多さを考えても難しいでしょう。

30代の記事でも記載しましたが、②については、「どんな金融商品を買うか?」と「どういった投資手法を採るか?」という2点がありますが、この記事では後者をメインに前者についても多少述べます。

短期で大きな利益を狙うよりも、コツコツ長期でマイナスが出づらい投資を行う」投資手法を採りましょうという方針は変わりません。

私が40代で実践しようと思っている投資の優先度は、

  1. iDeCoでの老後資産づくり
  2. NISAでの債権型投資信託の購入
  3. ロボアドバイザーによる時期指定での投資

です。

優先度は30代と同じですが、その使い方が異なります。以降は、それぞれの制度や機能についてはご存知という前提で、理由を説明していきます。

まずは、

iDeCoでの老後資産づくり

なぜiDeCoが1番優先度が高いかというと、もちろん税制メリットの効果が非常に高いためです。

老後に向けて、20年前後の中長期投資を行うこともできるので、分配型の投資信託を購入し分配金を非課税にしてもよいですし、債権型の投資信託の購入で安定した運用益を得て非課税とするのもよいでしょう。

しかし、一番のポイントは、NISAなどで購入できる投資信託以外にも定期預金でも、全額所得控除の対象になることです。

ですので、少額(最低5,000円~から積立可能です)でもよいので、なんとか捻出して毎月積み立て続けるべきだと思います。どうしても景気が上向く予想が立たなければ、すべて定期預金で積み立てればよいです。

ちなみに、私が使っているのはSBI証券のiDeCoです。管理手数料や商品ラインナップを見ると、私はSBI証券が良いと思います。

SBI証券 iDeCo

参考 iDeCoは定期預金にも適用される

もし、iDeCoの上限額(サラリーマンなら2.3万円)以上に積立が可能なら、

NISAでの債権型投資信託の購入

NISAはiDeCoと同様、節税効果があるので、老後まで20年前後までの間、活用する価値があると思います。

20年を長期と捉えてつみたてNISAを使ってもよいですし、通常のNISAでコツコツでもよいでしょう。

通常NISAでは非課税期間が5年と短いですが、非課税枠が120万円/年と大きいので、その枠をできるだけ使って債権型の投資信託を購入するのがオススメです。

こちらも同じく、SBI証券の口座を使っています。

SBI証券
SBI証券[旧イー・トレード証券]

NISA口座は通常の証券口座を開設する際に、一緒に開けます。

最後は、

ロボアドバイザーでの時期指定での投資

ロボアドバイザーは、投資期間を指定した上でリスク計算をしてくれて運用を行えるので、どの世代においても有効な投資手法と言ってよいと思います。

40代においては、長期というよりはやや中期の運用になりますから、同じく先進国株か先進国債権を選ぶことになると思いますが、ロボアドバイザーが自動計算して選んでくれるので楽です。

私は今、ウェルスナビ(WealthNavi)を使用しています。

ウェルスナビ公式サイト

今後ロボアドバイザーでNISAが使えるようになることがあれば、AIに投資先は任せたいと思います。

まだ住宅購入をされていない方は、そろそろ親の相続税なども考えなければいけませんので、土地活用ができる賃貸併用住宅なども検討する価値があると思います。

人口減少など土地価格は下がる可能性が示唆されていますが、利便性が良い、つまり立地の良い場所であれば需要はあります。

 

また、私はアラフォー世代ですが、上記の一般的な資産形成(投資信託の積立メイン)以外にも余裕資金があるので、個別株と仮想通貨にも手を出してます。

口座はココがオススメです。

SBI証券公式サイト

SBI証券[旧イー・トレード証券]


DMM Bitcoin

何度もお伝えしているように、投資戦略は年齢だけでなく、ご自身の置かれている環境によって考えればよいわけです

 

40代の投資モデルケース

収入にも依りますので一概に言えませんが、40代の投資モデルケースとしては、以下のような形でしょう。

世帯年収900万円(共働き)で、就学児の子供が2人として、

【参考プラン】

ムダな支出を一切なくした上で、

  • iDeCoに加入:毎月2.3万円(上限額。先進国債権と国内株を半分ずつ)×約20年(退職まで)
  • つみたてNISAの活用:毎月3.3万円(年間40万円。先進国株と先進国債権を半分ずつ)×20年
  • ロボアドバイザー:毎月8万円(10年でリスク許容度高め)×約10年…住宅ローンの返済や教育資金など短期用に充当

ムダを削れば、月10万円くらいはなんとか捻出できると思います。子供への投資をどれくらいにするか次第ですが、ご参考まで。

 

まとめ

  • 40代はまだまだ稼ぐ
  • 40代はリスクのある投資は避ける
  • 40代は「投資/資産形成」から「資産運用」へ

以上をお伝えしてきました。

40代は、30代までに得た「業界経験」と「投資してきた金融資産」を原資として、少しずつ運用益をため込んでいく時期です。

老後に向けた資産形成を考えるのは50代からでもよい、という方もいますが、裕福な老後を過ごそうと思うのであれば、私は40代がラストスパートをかける時期だと考えています。

40代、最後のラストスパート頑張りましょう!

 

よろしければ、以下の関連記事もご覧ください。

現状の年齢と投資期間から作れる資産を想定して投資する、ロボアドバイザーについてはコチラ。

評判のウェルスナビ(WealthNavi)の特徴を解説!AIのすごさとその実績

老後の蓄えのための基本になるであろう、iDeCoについてはコチラ。

定期預金にも適用される! iDeCoの節税メリットを最も簡単に説明します

-投資

Copyright© FULL DIVE , 2024 All Rights Reserved.